> 選手ブログ > 試合の振り返りブログ > Fnet1部 第2節 vs.ZOTT waseda u_23

Fnet1部 第2節 vs.ZOTT waseda u_23


こんにちは。3年の飯沼です。

去年の三月くらいから練習、試合共に半分以上をピヴォとして過ごしており、自分のポジションが分からなくなってきました。

最近は色んな人からピヴォ上手くなったとお褒めの言葉をいただくので、後は筋肉をつけて正式にポジションをピヴォ/アラと名乗れるようにしたいです。

前半久々にアラやるの緊張するなとおもっていたら、後半はやっぱりピヴォとして出場したFnet第2節を振り返っていきます。

結果

2-4で負けてしまいました。

相手はゴレイロが不在で絶対に勝たないといけない試合でした。

前半に前プレでごちゃごちゃとしたところから先制したものの、前後半でそれぞれ2点ずつ返されて負けてしまいました。

良かったところ

この試合のよかったところはほとんどないです。強いて言えば、このままだと来年やばいと気づけたことです。

改善点

まずは、得点力です。相手のゴレイロがいなかったため、枠にある程度強いシュートを飛ばせば点が入るのに、結局2点しか決められませんでした。

下3できれいに2人組などで突破するシーンもほとんどなく、いい形でのピヴォ当てからの関わりも少なかったです。セットプレーも含めてゴールに迫る回数をもっと増やしたいです。

また、前プレにも課題がありました。二列目、三列目からの前への声掛けが少なく、普段なら嵌めれているシーンで前進されることが多くありました。

最後に

これまでチームを支えてきた四年生を使わずに臨んでいるFnetですが、現在3戦3敗です。

降格なんてことになれば、1部にあげてくれた先輩方に申し訳ないですし、現在2部で頑張っているセカンドがまた3部に落ちてしまう危険もあります。

なんなら、セカンドは現在2部2位といい順位なのでセカンドが1部、トップが2部という珍事態も起こりえます。

その辺の細かい規定は分かりませんが、とにかく降格はしたくないですし、入れ替え戦のプレーオフで春offがなくなるのも嫌なのでここから全勝目指して頑張ります!

後半全員でバケモノになりましょう。

この記事を書いたプレーヤー
#30 IINUMANAOYUKI 飯沼 直志