最近、バイトとフットサルしかやってなくて、遊びと勉強が全くできていない3年#21の髙津です。もう少しバランスのとれた生活をしたいところですが、親からお小遣いを貰っていないので来年度からの研究室生活に備えてバイトして貯金して資産運用してます(笑)
皆さんもうお気づきでしょうか?私のプロフィール画像が変わっていることに。
前の画像は顔が小さすぎてよく見えないという批判があったので選手登録で使っている画像に変えてみました。そしたらホームページのMEMBERの画像の大きさがおかしくなってしまったので誰か助けてください(笑)
さて、今回は2/9に行われた関東リーグ最終節。流通経済大学サッカー部戦を振り返ります。
結果は2-8(2-4)で敗戦。
先制されるもすぐに狙い通りのセットプレーで追いつきましたがその後も失点を重ね前半は2-4で折り返します。前半終わった時点ではまだ2点差でしたのでひっくり返せる可能性がありましたが後半の途中から失点を重ねそのまま一点も返すことなく敗戦しました。失点をもう少し抑えて得点をもっと奪って勝ちたかった試合でした。後半で失速してしまったのは交代要員が少なく体力、集中力が低下したのが原因です。この試合では残念ながら旅行で来れなかった期待の1年生が2人もいました。僕の膝と体力がもう限界なので本当に勘弁していただきたいですね。
この試合を通して感じた一番の課題は「トランジション」です。
この試合の失点のほとんどはカウンターからの失点でした。
攻守の切り替えの速さやリスク管理、カバーの意識はもちろん大事ですが、数的不利な状況でのDFの距離の詰め方、コースの切り方を具体的に(何m以内からしっかり距離を詰めるのかなど)ゴレイロ含めてみんなで話し合う必要を感じました。またカウンターからの得点も無かったので精度に課題は残ります。
そして、これはずっと思っていることですが個の力の高い相手に対してどう組織的に崩すのか、守るのか。もう一度考え直す必要を感じました。
これでこの試合の振り返りを終わります。「短か!」と思うかもしれませんがこれでも長いと感じています。
「具体的な試合の振り返り、反省はミーティングで話せばいいのでここでは試合内容について深堀する必要は無く、日頃どう感じて過ごしているかなどを書いて欲しい。」
と偉大なOB#99森さんがOB会で仰っていて、「その通りだな」と感じたので読んでくださる方々のために堅苦しいフットサルの反省では無く、面白い内容を書いていくように心掛けていこうと思います。
この試合で関東リーグの全日程は終了し、結果は11試合(1勝/10負)で11位。勝ち点を奪えたのは千葉大戦(〇9-8)だけで得失点差でなんとか最下位は免れた結果で終わりました。ひとまず一年間、関東リーグ係を担当した私の身からすると今季の関東リーグが無事(無事なのか分かりませんが)終わってホットしてます。もともと役員決めの時点ではこの係では無く、4月に主力の部員が急遽退部した関係で当初部長だった冨川からお願いされ、本当にやりたくなかったけどやれる人いない苦しい状況だったので他の係と掛け持つ形で引き受けました。最初は右も左も分からない状況で書類作成に手こずってしまい締め切り日に間に合わず多くの人に迷惑をかけ、怪我も重なり本当に辛かったし、この係が憂鬱すぎて本気で部活を辞めようとした時もありました。でも色々な人に迷惑をかけながら大学リーグは色々な人の支えで成り立っていることを痛感しつつ、結果的になんとか一年間仕事を全うし、シーズン終盤はなんとか試合にも出れて、続けて良かったと思ってます。毎試合毎試合試合動画を反省し、次の相手をスカウティングしてそれを元に練習内容を考えて本当に大変でした。怪我人は多いし、試合当日に予定を入れて試合を休む後輩がいたりしてベストなメンバーで臨めた試合はほとんど無かったですが、言い訳することなくみんなよくやったと思います。欲を言えば「もっと勝ちたかった。このチームを勝たせたかった。」「もっとやれたはず。」というのが本音で、本当に僕の力不足だったと思います。
流経戦の後に明学(2位)vs多摩大(1位)の優勝決定戦があり、我々は試合運営があったので観戦させていただきました。結果は2点明学が先制するも多摩大が6点とってひっくり返す痺れる試合でした。試合内容のレベルの高さは言うまでもなく圧巻だったのですが、佐倉という千葉の僻地で行われた試合なのに関わらず多くのサポーターが押しかけて観戦していたことに感銘を受けました。特に明学は4年生がこの試合で引退というのもあってこの試合に懸ける想い、負けた後の涙から悔しい想い、すごい伝わりました。こうやって多くの人に現地で応援して貰える環境で試合を出来るのは本当に素晴らしいことだと思います。今現在の関東リーグは上と下でかなり力の差が開いていて、テックはご存知の通り最下位層にいます。僕はテックが10年後、20年後、この関東リーグで優勝を狙え、そして多くの人に応援してもらえるような部活になってくれることを心から願います。
今季は関東リーグもF-netも終わり、残すところは都大3試合となりました。残り二週間、最高の結果で終われることを信じてこのチームに全てを懸けたいと思います。応援よろしくお願いします。