みなさんお久しぶりです。4年生引退第一号の木俣雄貴です。
最近は鬼滅の刃を見ました。もともと無限列車編までは見ていたのですが、それ以降は全く見ていないという状態だったので、続きから見始めました。鬼は人を食べるそうですが、巨人みたいに食べなくても生きていけるのか、喰種みたいに食べなきゃ生きていけないのかどっちなんでしょうか。非常に気になります。
さて、自分が引退したのは5月ですが、研究の中間報告があったり、新入生ブログが始まったり、院試があったりと執筆を後回しにしていたらこんな時期になってしまいました。引退してからもう三ヶ月も経ったのかと思うと感慨深いものがあります。
引退ブログの一人目が面白いとほかの人たちへのプレッシャーになってしまうので無難に書いていこうかなと思います。
それでは引退ブログスタートです。
1年生
まずは1年のときの思い出を振り返っていきます。
この年は横田さん、くめさん、しゅんたの3人と同じセットでプレーしたのを覚えています。
1年のときはエフネットがメインイベントでした。
この年はエフネット3部で1勝しかできませんでした。(記録は2勝ですが、不戦勝が1試合あります)唯一の勝利は開幕戦のレイエスU18です。ブライトが守備を一番頑張っていた試合です。この時は次にエフネットで勝利を手にするのが一年後になるなんて思ってもいませんでした。
今考えると横田砲があったり、夏まではブライトや旺莞がいたのになぜ勝てなかったんだろうと思います。
2年生
この年からエフネットで勝てるようになりました。
優秀な後輩と益夫さんのキャプテンシーのおかげでしょう。
しかし、Desafioに負けてしまったため、昇格を逃し、非常に悔しい思いをしました。この時達成できなかった2部昇格という目標を去年達成してくれたのは本当に感動しました。
この年は”例のあの方”(ヴォルデモートではありません)抜きには語れませんが、きっと誰かが書くと思うので割愛します。
また、都大準優勝という快挙を成し遂げました。
日体戦の逆転劇や中央戦でのまっすーのゴールなど、忘れられない試合がたくさんあります。
そのおかげで昨シーズンから関東リーグで戦えているので本当に重要なシーズンだったと感じます。
3年生
3年生のときは関東リーグと都大が非常に印象に残っています。
関東リーグで貢献できることは無いに等しい状態でしたが、試合を通して感じた熱量は今でも忘れられません。
特に明治学院戦は激アツでした。ハーフ守備のため相手がボールを握る時間が長かったですが、1回のチャンスを逃さなかった翼の得点、さんたくんのPKストップなど、本当に熱い試合でした。
一方都大はもっとやれたんじゃないかと思う日が何度もありました。
3年生はともやが得点王に輝き、翼とはるとがチームを引っ張る中で、自分は先輩らしいことがあまりできていないのではと感じていました。しまいには、ある後輩に「メンタルがBチーム」とまで言われてしまいました。
それでも最後の2節は、個人としてもセットとしても良いプレーができたのではと思います。結果がついてきたら良かったなとは思いますが、自分の中では楽しい試合でした。
4年生
4年と言ってもインカレしかありませんが、学習院戦は最後までしびれる試合でした。
先制したときは勝てるのではと思いましたが、試合が進むにつれ相手ペースになるのを感じました。まるで去年の関東リーグを再現しているのかとさえ思いました。
そしてPK戦の末敗北してしまいました。
今でも鮮明に思い出せます。
できることならもう一回やりたいです。
後輩へ
ありきたりな言葉ではありますが「頑張って」という言葉を贈りたいと思います。
みんなは自分より上手いなと思いますし、今でも十分頑張っていると思います。
それでももう少し頑張ってみてほしいです。
自分も当時は頑張っていたと思いますが、今となるとまだやれたことはあったなと思います。
最後にやりきったと言ってた終われるように努力を続けてみてください。
そして強いテックを見せ続けてください。
同期へ
最初は同期へのメッセージは恥ずかしいし書くのやめとこうかなと思いましたが、こういう時でないと感謝を伝える機会はなさそうなので書いておきます。
つばさはキャプテンとしてかっこよかったし、はるとはパッションあるし、要はシゴデキだし、旺莞はキックうまいし、ともやはなんだかんだ点とるし、ブライトは最強だし、三木はめっちゃうまくなったし、ひなたはちゃんと監督しているし
本当にこの代で良かったと感じています。
最後に
先輩、同期、後輩、関わった人全員に恵まれた4年間でした。
ひとりひとりに感謝の気持ちを伝えたいところですが、長いうえに、おもしろくもないので書くのはやめておきます。
4年間フットサルを続けられたのは皆さんのおかげです。
本当にありがとうございました。
今のテックは関東リーグで優勝争いしたり、鬼門である選手権で1勝したりと、非常に勢いがあります。
この調子で地域CL or 神戸カップの出場期待してます!