> 選手ブログ > 自己紹介 > 2025年度 自己紹介ブログ Part14

2025年度 自己紹介ブログ Part14


二度めまして。

以前、関東大学リーグエルレイナ戦の振り返りブログを書きましたが、自己紹介の順番を1番最後にされました🤩

単位よりも友達よりも自由に生きるのが好き。
華しかないと紹介を受けた誇り高き田中綸です。

去年は別チームで自称パッション系マネージャーをしていたのですが、遊ぶより試合と練習に行きたくて友達からの誘いを断りまくるというマネ界のPP(パワープレイ)をしていたので、友達ができませんでした。観に行きたかった舞台のチケット(2列目のいい席取れてた)を放棄してまで試合に行き、プレイヤーに引き気味の目で見られたこともありました。
ですがテックには、みんな大好き吉田さんというパッション要員がいます。吉田さんがいればアツさ十分。むしろ暑すぎるくらいだと思うので、私は適度な熱量でやっていこうと思います。

「たなか」に「りん」というなんとも平凡な名前をしているので、カッコいい名前に憧れがあります。拗らせていたころは、SNSやゲームの登録名を「り(ん)た(なか)」で「理汰」と書いてカッコつけていました。私は慶應の学生でインカレマネージャーなのですが、大学も字面のカッコよさで選びました。早稲田より慶應の方が1文字目の画数が多くてカッコいいです。同じ理論で、「綸」という漢字はカッコいいのでお気に入りです。将来は田中より画数の多い苗字の人と結婚して、名前のレベルアップをしようと目論んでいます。

大学生は2年目ですがまだ1年生です。なので入部してすぐ、1年の代に入るか2年の代に入るか選ぶ権利を得ました。りくさんとひなたさんから、「選んでいいとは言ったが2年だけはやめておけ!」と忠告を受けましたが、えいじが面白そうということに全てをかけて2年生を選びました。グループLINEに招待され参加すると、学年旅行の行き先投票が行われていました。その中に「幻の国ザンビア」という意味不明な選択肢があり、学年選択をミスったと悟りました。ですが他の2年からしたら、私という花が同期に入ってきてさぞ嬉しいことでしょう。仕方がないので2年生として生きてあげようと思います。ちなみに、投票は誰1人参加しておらず、旅行は1度も実現したことがないそうです。最近1年生は楽しそうな旅行をしていたので少し焦りを覚えました。みんな仲良くなろーね。😸

最近は訳あって、吉田さんとひなたさんからメンヘラ地雷女とイジられることがありました。違いますよばーか!のテンションで返していたのですが、よく考えたら私は留年暗髪ピンクメイク。ハーフツインも好きなので、見方によってはその片鱗があるのではないかと思い始め、前髪をなくしてメイクを変えました。友達から大人っぽくなったと言ってもらい満足していたのですが、母に「その感じで1年の教室いたら再履組感すごいよ」と言われ、方向性に迷いが生まれています。私に必要なのは大人っぽい容姿ではなく、単位を取れるよう努力する姿勢なのかもしれないです。

大学生になって1番困っていることは、タイピングができないことです。私はAO入試で大学に入っているので、(腑に落ちた人は今すぐ土下座してください)高校生の頃、資料作成などで膨大な文字数打っては消してを繰り返していました。ですが、その全てを最強の人差し指のみで乗り切りました。大学に入ってすぐタイピングテストがあったので、自信のある人差し指タイピングで勝負しようとしましたが、流石に両手勢向けのテストに人差し指では戦えませんでした。一年半経った今でも受かっていません。

そろそろ夏休みの終わりも近づき単位くんが私の元に来たくてうずうずしている頃だと思うので、単位くんと仲良くなるためにここら辺で終わりにしようと思います。

フットサル部新入生による自己紹介ブログ、なんか古そうなやつも混じりましたがこれで完結となります!

都大リーグも始まり、下級生の試合出場機会も増えてきました。どの試合でも勝利に貪欲に頑張っているので、これからもテックの応援よろしくお願いします🙇‍♀️

ばいばーい

この記事を書いたプレーヤー
RIN TANAKA 田中 綸