はじめに
こんにちは。
ブログの締め切りが今日までだと知りつつも、何もやってなくて今になって焦って書いている松井です。
なので誤字脱字はお許しください。
最近、1年何人かで本音の語り合いを練習後のゆいとん家やまさん家でするようになってきました。
男だけでめちゃくちゃきもいですが、みんなが仲良くなってきている気がして嬉しいです。
(2年の仲の良さには到底及びませんが、、)
また、最近のこととして、ゆいとんちを離れ、今年度中に一人暮らしを始めるために奨学金の申請を頑張っています。学習計画書というだるだる課題に追われているので急いでブログを書きあげたいと思います。
それでは試合を振り返っていきます。
試合結果
試合結果は4-1で勝利しました。
先制点を取られたものの、#68たっくんが素晴らしいカニカニシュートで1点を返してくれました。
これには#8りくくんも大興奮。会場中にりくくんの「たっくーーーん♡♡♡」という黄色い声援が響き渡りました。
その後#30飯沼くんの1点、#46しゅうくんの2点で計4点を取ることができ、勝ち点3を取ることができました。
良かった点
良かった点は2つあって、今季のFnetの中で最多得点を取れたこと、先制点を取られたにも関わらず取り返して勝ちきったことの2つです。
techは先制点を取られるとチームとしてしょぼんとしてしまうことがあると思うので、巻き返せたことが良かったです。
また、Fnet1部の試合でのセットは普段の練習で全然組まない人達で組んでいるため、意思疎通がしっかり取り切れていないのが正直なところです。
ですが、その中でも4点取れたことはチームとしては良かった点だと思います。
改善点
改善点は、最初の1点を取られてしまったことです。
試合に入る前に頂点ブロックからの左足のシュートを気をつけるとチームとして話していたのに、それをまんまとやられてしまいました。
意地でも点を取らせない意識を持っていきたいです。
また、試合が始まって時間がある程度経っていても、自分も含め、下3が慌てすぎていた印象があります。
相手も落ち着きのないプレーが多かったので、試合としてはなんとかなっちゃってた気がします。
なので、みんなで声をかけ合って修正していくことが必要だと思います。
その点で#88えいじが試合を通して声を出し続けていたのでこれをみんな出来るようにしたいです。
来年のことを考えると1年もちゃんと声を出す必要があるので練習の時から意識して頑張りたいです。
まとめ
Fnetはあと4試合残っており、その内3チームはtechと順位が同じくらいです。ここでしっかり勝ちきることが残留するために必要不可欠です。
また、残り1チームに関しても絶対勝ちきる必要があるので引き続き頑張っていきたいと思います。
また、本日行われた都大はFnetの時よりも点差を広げて見事勝利できました。素晴らしいです。
第1節の早稲田戦で自分はセット2回分出たのですが、ド緊張をしてしょーもないプレーをしてしまい、チームに何も貢献出来ずとても悔しかったです。
今日の試合は落ち着いてプレーをしたかったけど、今怪我をしていて外で試合を見ているだけだったのが試合でミスするよりも悔しかったです。
まずは怪我を直して、いち早く練習に戻れるようにしていきます。
いま、今日の試合の動画をゆいと、しゅうどう、そして今日試合に出ていたらしいげんたと見ているのでこの辺でブログを終わりにします。
ありがとうございました!おやすみなさい!