こんにちは。2年の飯沼です。
ちょうど今1年生の自己紹介ブログが投稿されていっていますが、割って失礼します。1年生紹介が9月末に行われるというのはかなり遅い気がしますが、去年の自分たちの代は11月スタートでした。来年は夏休み前にスタートすることを目標にしたいです。
- 試合結果
- よかった点
- わるかった点
- 最後に
試合結果
結果は8-1での勝利でした。第1節にいいスタートを切れたと思います。
よかった点
まず、大差で勝利することが出来た点です。2年生主体となったチームでの初戦だったため不安もありましたが、木村さんの5得点もあり勢いに乗ることが出来ました。
そのなかでもコーナーキックから多くの得点を取れたことは、勝てるチームになるために大事なことなので良かったです。
わるかった点
改善点としては、前半途中でのムードの悪さがあげられます。2-0から13分に1点返された後、まだリードしているにも関わらず雰囲気が落ち込み下3でのリズムが悪くなり、ミスも増えて押し込まれる時間が続きました。
今回は巻き返すことができましたが、同点にされていたら危ない流れだったので全体のムードは課題だと感じました。
個人の反省点としては、緊張しすぎて小学生のようなトラップミスをしたことです。一瞬だけボールが3号球になったかと思いました。次の都大では前日にキングダムをたくさん読んで行きたいと思います。
最後に
今年から2部制となった都大ですが今のところ2戦2勝を飾れています。関東リーグの試合も週末に多く入っており厳しい日程が続きますが、1位を目標に普段の練習から頑張って行きたいです。
また、今はフットサルワールドカップも開催されていて試合もたくさん見れるのでどんどん学んで行きたいです。ちなみに、自分の推しの国は脅威のゴレ上げチーム、カザフスタンです。
ゴレが相手陣地に残り続けまるでppのように攻めるだけでなく、10-0で勝っているにも関わらず、1人退場した時にppをすることでフィールドを4-4に保つというイカれたチームです。ぜひ機会があれば見てみてください。
ご精読ありがとうございました。