はじめに
こんにちは。no10 岡田です。
失礼しました。田上です。
意味が分からない方はこちらをご覧ください。
いや、岡田て。誰やねん。
田上です。自己紹介でも言ったように「たのうえ」と読めた人は確かにいません。(4年はみんな「たがみ」だと思ってたみたいです。さすがにもう覚えたかな、、、)でも、漢字自体を間違えるのは意味が分かりません。擁護しようがないですね。
時間がやばい時間がやばい時間がやばい、、、、
ということで振り返ります。
試合結果
#31さのすけのくそみたいなキックインが相手に当たりオウンゴールで先制。そのまま1-0で前半を折り返すと、後半開始直後に、カウンターから#40林蔵が相手に競り勝ち、ボレーを決めて追加点。その後は一進一退の攻防が繰り広げられますが、またもやカウンターで#10岡田(だから誰やねん)が決め切り、3点目。終盤にチョンドンで失点し、その後もチョンドンからピンチが多くありましたが、なんとか守り切り3-1で勝ち切りました。デカい!
良かった点
失点が少なかったことが勝つことができた1番の要因だと思います。この試合の前までの4試合(第1節は核武装したから除いてます) で総失点が17。平均失点数は4を超えてました。そこを1に抑えられたのはほんとに成長だと思います。それにしても#2がいせい様様でした。ほんまに助けられました。また、#23まさが急遽アラにコンバートされたにも関わらず、完全に適応していたのも間違いなく勝てた要因でした。
悪かった点
得点が少なかったことです。先ほど、今までは失点が多すぎたという話をしましたが、その分得点もして今まで勝ってきたというわけです。決定機が多くあったのでそこを決めきれていればもっと楽な展開になったかなと思います。
あとは試合前のヌルッとした雰囲気が気になりました。盛り上がりに欠け、大事な一戦だという緊張感なく試合が始まった感じがしました。監督がいなくても、自分たちでテンションを上げて試合に臨めるようにしないといけないと思いました。金髪三銃士には先頭で引っ張ってもらいたいです。
みどころ
なんといってもこの試合の最大の見どころは#7けんごの暴挙でしょう。何があったかここで書いていいのか分からないので詳しくは試合動画見てください。かなり険悪な感じになってました。動画を見ると、その時さのすけが後ろで相手と言い合ってる?のがちょっとおもろいです。その後に、けんごがシュートを外すと、相手に「ノーコンノーコン‼︎‼︎」と煽られていたのには思わず笑ってしまいました。
また、岡田が自分がハンドしたのは流されたのに、その直後に相手のハンドには全力で「ハンド!」と叫んでいたのには共感性羞恥が遺憾無く発揮しました。そのハンドした相手に「まあまあ笑」って言われているのも情けないですね。
まああとは、#11げんたがミスをした後、「あーー!!!!」と言って両手を上げて頭を抱えている(定期)のが面白いくらいですかね。何回見ても笑ってまう。これからもよろしくね^^
各シーンは試合動画のコメント欄に書いとくので暇な時見てください。
まとめ
第1節で核武装して勝った後、「これで降格はないはず。」などと言っていたチームとは思えないほど、いい成績を残せていると思います。6戦5勝1敗。暫定1位です。次勝てば2位以上は確定。死に物狂いで勝ち点3を手に入れ、昇格できるか知らんけど昇格します。明日、Aが勝つことを心から願っています。
ほいじゃ。