みなさんこんにちは!!
とてもユーモアのある自己紹介が続いていました。ですが、私で一旦精算されますので、ご了承ください。また、学力の差が文章に表れてしまいますが、それもどうか許して、目をつぶってご覧下さい。よろしくお願いします!!!!!
誰だ状態になっている方も多いと思います。改めて、初めまして、1年MGの池谷悠里です。部活は、いるかいないかという陰的なポジションにいます。できるだけ馴染めるように努めていき、パッションを高く持っていきたいと思っています。私は、人見知りだと一言自己紹介で言いましたが、私は小学校⇒中学校までは、人見知りの自覚はなかったです。しかし、高校に入って過ごしていく中で気が付きました。そのため、大学生活は、女子大なこともあり色々不安でした。が、その心配とは裏腹に、とても優しく面白い友達が多く、人見知り脱却しつつあります。結果として、なんと!MBTIが、IからEに変化しました。このまま部活動のコミュニケーションにも活かしていきたいです。
私が最近ショックだったことを少しお話します。私は、浜松市出身なこともあり、あまり皆さんが聞き馴染みのない方言がでてしまいます。関西弁や、博多弁などに比べて標準語に近く、ハッキリとはしていません。遠州弁は、語尾に「〜だら」「〜だに」を共感する時に、よく付けて話してしまいます。大学生活でも無意識のうちにでてしまっています。夏休みに入る前に、大学の友達に、「ずっと思ってたけど、〜だろって男の子みたいな話し方するよね。」と、言われました。遠州弁だとすぐ訂正したのですが、未だそのように思っている人も知らずに居ると思うと、残念+恥ずかしく思います。これは、私の滑舌の問題か、単にその子の耳は「ら」の発音が元々あまり聞こえなかったからか、問題は分かりませんが、控えようかなと思った初めてのキッカケになりました。
上京してまず驚いたことは、ビルや建物が幻想的で都会だなと感じること、その反面変な人が多いなと思いました。電車の中で、歌いだす人や、ずっとイライラしてるのが伝わる方、自分が王様になっているかのように座る人など、刺激的な毎日を過ごしています。なので、電車では基本人間観察をして楽しんでいます。また、東京はアルバイトが沢山あるはずなのに、中々決まらず、決まったと思ったらパワハラな飲食店に入るなど、とても大変でした。もし良いバイト先があったら是非教えてください。
趣味兼好きなものは、ディズニーです。幼い頃からずっと変わらず好きです。部屋にいる時に、ディズニーのBGMを流したり、パレードの動画や映画をみたりしています。これからは、電車ですぐに行ける距離になったのでとても嬉しく思います。
これで良いのかと不安になったので、一応、サッカーについて少し触れます。
私は、1個下に弟がいます。その影響から、私が小学生の頃から高校生まで、弟のサッカーを観戦する、ビデオを家族全員で見るというのが、ルーティンになりました。また、日本代表の試合などがよくテレビに映ってました。ですが、未だにルールを理解できていません。オフサイドとか分かりずらいから結構やめて欲しいと思っています。(フットサルはないですよね!!!)
私はだから、シュートを決めるなど、メインなところでしか感動できません。観戦する上での今後の目標は、自分自身の能力を高め、プレー中のパスやドリブルでも感動したいです。
以上で終わります。
今回初めて、このような機会を頂けたのですが、緊張・心配で、寝不足になりました。
・・・私なりに精一杯頑張りました。
最後までブログを、読んでいただき本当にありがとうございます。
次回は私のお友達の茉央ちゃんです!